運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2004-02-12 第159回国会 衆議院 予算委員会 第8号

多額損失を出したグリーンピア委託先年金保養協会というのがあるんですが、そこの理事は、十四年度、十五年の三月まで、年間一千二百十四万円の報酬を得ているわけです。  どうですか、皆さん天下り先を多数確保した上、巨額の損失を出しながら高額の報酬を得ていることをほうっておいていいと思いません。保険料の引き上げ、給付の引き下げを強いられる国民はどう思っているか。

池田元久

2002-04-08 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

もちろん運営自体が赤字であれば、私自身は、それもある程度いたし方のないことだというふうに思うわけでございますけれども、少なくとも従業員皆さん方と、その監督官庁である厚生労働省、あるいは特殊法人である年金資金運用基金、そしてまた運営団体である年金保養協会これらがしっかりと話し合いをし、みんなが合意をする中で、再雇用、再就職のこととか、あるいは今まで有給休暇も消化をせずに一生懸命頑張ってきた方たち

川内博史

2000-03-24 第147回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

大臣も御承知のとおり、年福運用をしないで、なぜか、年金保養基地グリーンピア保養協会あちらの中に年金資金運用研究センターというわけのわからない内部組織をつくって、わざわざそこに大手の金融機関からただ出向研究員を呼んで、その研究員に判断をさせているんですよ。  その母体行はこうだ。住専じゃありませんけれども、母体会社が右の企業なんですよ。

上田清司

2000-03-24 第147回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

皮肉なことに、わざわざ専門家を呼んで、保養協会の中に年金資金運用研究センターをつくったときから年金元本を食いつぶし始めたんですよ。笑っちゃいますよ、本当に。  そして、賛助会費を集めているが、何のために集めなくちゃいけないんだ。そんなことをしなくてもいいように、政府出資金が入り、交付金が出ているわけですよ。これは癒着というんですよ、普通は。それを癒着と考えないところに問題があるんですよ。

上田清司

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

そういうものの一環として、四施設については年金保養協会が直営をいたしておりますので、今申し上げたような交付金を支出したということでございます。  それ以外の施設につきましては、運営につきまして各県で第三セクターなどをつくってやっていただきますので、そちらでいろいろな整備を図ってきた、こういう面がございます。

矢野朝水

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

この中で、大沼津南三木指宿、ここの四カ所は年金保養協会が直接運営するという形になっていますね。恐らくそうですね。そうなると、年金保養協会に対してもそれなりに交付金がおりている。そして、この四カ所については、昭和五十三年から平成二年まで、計算してみるとちょうど二十億円というお金整備計画や花壇の維持などに使われているのですね。

保坂展人

2000-02-24 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

それで、私がまた指摘させていただかなければいけないのは、三の資料でありますが、実は年金福祉事業団運用を実態的にやっているのではなくて、グリーンピアで有名な保養協会の中に年金資金運用研究センターというのをつくっておりまして、ここで実態的に運用の中身を研究し、なおかつ運用の実態を数字として明らかにしていく、そういうセンターがあるのですが、そこに派遣先金融機関、これはいろいろ出ておりますけれども、母体会社

上田清司

2000-02-23 第147回国会 衆議院 予算委員会 第12号

あなた方が、年金保養協会の中にある年金資金運用研究センター常勤研究員派遣金融機関から受けているでしょう。この金融機関ばかりが上位なんですよ。そうでしょう、現実に。三菱信託銀行、第一勧業富士信託銀行、住友信託銀行、東洋信託銀行、三井信託銀行、こんなところにただ運用を任せているじゃないですか、この人たちに。

上田清司

1999-12-02 第146回国会 衆議院 厚生委員会 第10号

四年間在職した場合の退職金は二千三百万円、グリーンピアの四カ所の経営を委託されております年金保養協会専務理事の年収は一千八百万円であります。幾ら退職金をもらっているのかということに関しては、私たちの再々の取材要求に対しても、ついに明らかにしなかったわけです。  これが、民間企業でじゃぶじゃぶもうかって、それで多額退職金をいただいているというのであれば、我々は何も文句を言う気はないわけです。

大谷昭宏

1999-12-02 第146回国会 衆議院 厚生委員会 第10号

として設置をいたしておるものでございまして、仕掛けは、年金福祉事業団設置をいたしまして、年金福祉事業団は、設置者責任を果たす意味で、施設費、それから施設に伴います固定資産税、あるいは森林を管理するための費用、さらには大規模修繕を必要とするような場合、例えば災害に遭った、こういうような場合の修繕費、これを負担いたしておりますが、運営自体は、その施設が所在をいたします地元県に九つ、四つを財団法人年金保養協会

森仁美

1999-12-01 第146回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

年金保養協会もともとはグリーンピア母体だった、そこにいつの間にか年金運用研究センターをつくって研究者を集めて、そこに金融機関賛助会員を集める、こういうのはたかりというんですよ、普通は。入りたくもないのに入ってしまう。何で入るか。手数料をいただ受託金融機関になりたいからじゃないですか。これがいわゆる官民の癒着なんですよ。あるいは官官癒着なんですよ。  

上田清司

1999-11-18 第146回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

保坂委員 それでは、年金保養協会理事長の給料が八百万、常勤専務理事が二千万ぐらい、こういう報道があったけれども事実かという質問をこの当時しているんですね。これは細かくわからないけれども、かなり切り詰めた運営になっていると森理事長は答えられているんですが、これはわかりますか。

保坂展人

1999-08-02 第145回国会 参議院 行政監視委員会 第8号

これは年金受給者、被保険者等余暇活動を推進することを目的とした宿泊施設スポーツ施設文化施設等複合施設でございまして、年金福祉事業団全国十三カ所に設置をいたしまして、その運営につきましては県あるいは財団法人年金保養協会委託して運営を行っているものでございます。一基地当たり百万坪の敷地を有しまして、自然豊かな施設となっております。  

矢野朝水

1999-04-12 第145回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

石井(紘)委員 そうすると、この年金保養協会というものはそういうことを目的に、そういう商売を目的にやるというのは基本的には公益法人としてはこれはだめなんですけれども、だからこれは法律的にも大変問題があるんですが、そこはおいておいて申し上げますと、これがさらに年金資金運用研究センターというものを平成五年の七月につくったというわけですね。

石井紘基

1999-02-24 第145回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

保坂委員 そうすると、この年金保養協会の役割なんですが、いただいた資料を見ると、その四カ所を運営するのみならず、共同会計という器を持っていて、それぞれのグリーンピアから上がってくる百万円プラス収入の三%というものを収入源にしながらいろいろと共同事業に当たっている。これはどういう根拠に基づいて、一体何を共同でやっているのか、お答えいただきたいと思います。

保坂展人

1986-04-08 第104回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

説明員丸山晴男君) 大規模年金保養基地の完成後の運営の方法につきましては、当初からいろいろな仕組みを検討した経緯がございますけれども、スタート時当初につきましては、いわば全国民的な利用といいますか、全国を一にして、要するに全国一つつくっております年金保養協会運営を受託するという考えでスタートをしたわけでございますが、その後、オイルショック等を契機といたしますこの事業の見直しを機会にいたしまして

丸山晴男

1984-08-01 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第30号

考え方といたしましては、年金福祉事業団年金保養基地整備をする、建設をするということでございまして、運営は、三木について申し上げますと、年金保養協会という財団法人委託をしておりますが、その償還につきましては、元本及び利子相当分出資金なり交付金福祉施設費の中から支出をしている、こういうものでございます。

吉原健二

1981-03-12 第94回国会 参議院 予算委員会 第7号

○国務大臣鈴木善幸君) 財団法人保養協会初代会長を約十カ月私やったと思っております、昭和五十一年から五十二年にかけまして。あの協会理事会が執行の責任を負っておりまして、また経済界労働界それから学識経験者等理事に選任されまして、それが責任を持って運営をしている、こういうことでございます。  

鈴木善幸

1981-03-12 第94回国会 参議院 予算委員会 第7号

田代富士男君 この保養基地運営を預かります財団法人年金保養協会初代会長が現鈴木総理でございましたですね。  そこで、関連がございますから総理お尋ねいたしますが、ただいま説明がございましたとおりに、保養基地のためにという名目で広大な土地、いま全国十一カ所、一カ所が約百万坪、羽田空港と同じくらいの広さの土地が十一カ所にある。

田代富士男

  • 1
  • 2